さいたま新都心から障害者交流センターまでの送迎バス(無料) を運行しています。
障害のある方とその介助者が優先でご利用いただけます。
バスはリフト付きバスになります。
ご乗車いただいた方がすべて座席にお座りいただく必要があります。
乗車定員になるとご乗車いただけませんのでご了承ください。
※休館日は運行いたしません。
埼玉県障害者交流センターまでのご案内をいたします。
熊谷駅からJR高崎線で大宮まで40分、大宮からJR宇都宮線・高崎線で2分
久喜駅からJR宇都宮線で大宮まで21分、大宮からJR宇都宮線・高崎線で2分
三郷駅からJR武蔵野線で南浦和まで38分、南浦和からJR京浜東北線で9分
東所沢駅からJR武蔵野線で南浦和まで31分、南浦和からJR京浜東北線で9分
東京駅からJR宇都宮線・高崎線で28分
新宿駅からJR埼京線で赤羽まで15分、赤羽からJR宇都宮線・高崎線で12分
さいたま新都心から障害者交流センターまでの送迎バス(無料) を運行しています。
障害のある方とその介助者が優先でご利用いただけます。
バスはリフト付きバスになります。
ご乗車いただいた方がすべて座席にお座りいただく必要があります。
乗車定員になるとご乗車いただけませんのでご了承ください。
※休館日は運行いたしません。
さいたま新都心駅バス乗り場
❶さいたま新都心駅改札を出て、右、東口方面に曲がります。
❷2つ目の階段・エスカレーターを降ります。
❸左手3番乗り場から無料送迎バスに乗車できます。
送迎バス時刻表(平日)
令和7年9月1日現在
このバスは障害者の方が優先です
青バス(29人、車いすの場合は3台と25人)の運行です。
※令和7年4月からの時刻表と変更はありません。
送迎バス時刻表(土日祝日)
令和7年9月1日現在
このバスは障害者の方が優先です
青バス(大型) 29人(車椅子3台→25人)
白バス(マイクロ) 24人(車椅子2台)
★追加された時間です。
さいたま新都心発 障害者交流センター行き
08時15分 08時45分
09時15分 09時45分
10時15分
11時15分 11時45分
12時15分 12時45分
13時15分 13時45分
14時45分
15時15分 15時45分
16時15分 16時45分
17時15分 17時45分
18時45分
19時15分
障害者交流センター発さいたま新都心駅行き
10時00分
11時00分 11時30分
12時00分 12時30分
13時00分 13時30分
14時30分
15時00分 15時30分
16時00分 16時30分
17時00分 17時30分
18時30分
19時00分 19時45分
20時45分
21時35分
❶第二産業道路南中野(南)ルート南中野交差点から 10分
❷首都高速埼玉新都心線ルート出入口から 10分
歩行に支障のない方は、下記の時間帯はセンター裏、北側駐車場にお止めください。
午前8時30分~午後6時30分まで
❶さいたま新都心駅ルート徒歩 25分
① 路線バス(さいたま新都心駅東口)
・駅前ロータリーの1番のりば
(センターの送迎バスは3番のりば)
・3つめのバス停「大宮警察南」で下車
○ バスの系統番号・行き先
・大都21・大都23 さいたま市立病院行
・新都22 東新井団地行
× 利用できないバス
・新高01 東新井団地行(首都高速経由)
さいたま新都心駅東口 バス停 位置図
①路線バス、③センター送迎バス
② 徒歩ルート
a 大宮警察南バス停から乗ってきたバスの進行方向に進み、産業道路を信号で渡って住宅地にはいります。
b 坂を下りきったところの交差点を右に曲がります。
c 保育所の建物が見える交差点を左に曲がり、見沼代用水を渡ります。
d 砂利道です。雨天時は水たまりができます。
e 雨天時の迂回路は、見沼代用水の橋を渡った交差点を右に曲がり、水路に沿って進みます。さらに大原中グラウンドを左に曲がり、元のルートに合流します。
埼玉県障害者交流センター
〒330-8522 埼玉県さいたま市浦和区大原3-10-1
総合受付
048-834-2222
FAX 048-834-3333
スポーツ指導担当
048-834-2248
文化・芸術担当
048-834-2243
All Right Reserved, Copyright © 2021 Saitama Social Activities Center for the Disabled.