わいわい広場第348号 令和元年8月発行 募集 デイキャンプ 他 報告 ボランティア養成講習会 他 読者の広場 親子でくつろいでいます  特集 SPコードってなあに 今月の予定 デイキャンプ 群馬県川場村の自然の中野外スポーツを楽しみませんか 日時 9月16日 月曜日 祝日 場所 川場フィッシングプラザ及びホテル田園プラザ周辺 対象 障害のある方と介護者および家族 定員 30名  定員に達した場合抽選となります 費用 昼食代2100円  その他 交通費 選択種目により別途かかります 申込み 8月1日 木曜日 から 8月25日 日曜日 まで 問合せ スポーツ指導担当 8月の個人利用できない日 体育館 1日 木曜日 夜間 2日 金曜日 終日 4日 日曜日 午後 7日 水曜日 午前 午後 8日 木曜日 夜間 9日 金曜日 夜間 22日 木曜日 夜間 23日 金曜日 夜間 29日 木曜日 夜間 30日 金曜日 夜間 STT室 2日 金曜日 午前 午後 プール 6日 火曜日 夜間 7日 水曜日 午前 午後 運動場 ソフトボール場 アーチェリー場 ゲートボール場 休館日以外はご利用になれます 午前 9時から12時まで 午後 13時から17時まで 夜間 17時30分から20時30分まで  都合により変更となる場合もございます。  不明な点がありましたら 受付または職員にお問い合わせください 特集 SPコードってなあに  わいわい広場に入っているこの切り込みは何だろう こんな疑問を持たれた方もいらっしゃるかと思います 毎回当たり前の様に付いているのでついつい皆さんに認知されていると思い込んでおりますが 意外に同様の質問が多く寄せられていますのでご紹介させていただきます  わいわい広場下部の切り込みは 切り込みのすぐ隣にあるコードの位置を示す役割を果たしています そしてこのコードは音声ガイドと呼ばれ 視覚障害者向けの音声読み取りソフトの事を指します 市場に流通している音声コードは主にSPコード ユニヴォイスの2種があり わいわい広場ではSPコードを採用しております SPコードの使用法  SPコードを読み取るためには 読み取り用の機械 スピーチオ tell me をご用意頂き 切り込みの部分を機械に差し込み簡単な操作をするとその機械がわいわい広場掲載の原稿を音声化して読み上げます  SPコードとユニヴォイスの違い  どちらも音声読み取りソフトという点では共通ですが ユニヴォイスは読み取り機が不要で専用アプリにコードを読み取らせるだけなのに対し SPコードには読み取り機が必要になります  わいわい広場が音声コードを導入した当初 音声読み取りソフトはSPコードしかありませんでした 視覚障害者の方にも情報を提供したいとの思いの元にSPコードを導入しました  技術の革新により より簡単で安価な技術が進歩しています それらの技術を我々は常に意識しつつ 今後もより多くの方々が わいわい広場を楽しめるよう努めてまいります 読者の広場  親子でくつろいでいます 岩井 良雄さん 佑太さん  週末は 息子と行動をともにしています 息子は 現在28歳で知的障害がありますが 明るく元気です  今日は どこにいく と問いかけると 一生懸命に障害者交流センターの方向を指さします 小さい頃から 埼玉県内の有名な公園や公共施設は ほぼ行き尽くしましたが 数年前から息子の行きたいルートが 交流センターから埼玉スタジアム の芝生広場 から県民健康福祉村 に固定化し 毎週末 このコースを車で走破しています 1カ所に2時間程度滞在しますので 一日がかりですが 息子は飽きる様子は全くなく 家に戻るのは いつも夜になっています  交流センターは 利用し始めて10年以上になります 着くと おもちゃ図書館にまっしぐらです キーボードや鍵盤のついた絵本などでリズムをとって動いたり 寝そべってくつろいでいます とても幸せそうな表情で過ごしています 実は 私も交流センターに長い時間居ても全く飽きることがありません 交流センターに居ると ゆったりした気分になれて 平日の仕事の疲れも癒されます 職員の皆さんが優しく声をかけてくれることと 建物は吹き抜けが多くて 館内がとてもゆったりしていること カーペット敷きで家に居る感覚で過ごせることが魅力です 一般の公共施設 例えば図書館 博物館 体育館 などでは それぞれの利用目的に沿った行動をしていないと他の人に迷惑をかけたりして長い時間居られませんが 交流センター とりわけおもちゃ図書館は とくに何かするわけでなく気軽に過ごせることが とてもありがたいです でも 最近 交流センターでは おもちゃ図書館に加えて 3月のイベント時に行っていた茶道体験にも顔を出させていただきました また 音楽会や体育館などにも息子を連れていくようにしました 無理のない範囲で 親子ともども楽しみの幅が広げられれば良いかなと思っています 報告1 ボランティア養成講習会  6月9日 日曜日にセンターのボランティア活動に興味 関心のある方を対象として養成講習会を実施しました  内容は ボランティア 障がい についての講義 視覚障害者体験や車いすの介助方法の実技 障がい者スポーツ体験としてボッチャを行い 楽しみながら充実した時間となりました また 現在ボランティアとして活躍されている方の談話では 心構えや活動の楽しさなど具体的なイメージをしながら聞き入っている様子でした  参加者からは 体験することが一番の気づきや学びになると思いました 今後の活動も頑張りたいです などの感想をいただきました  今回は12名の方が新たにセンターボランティアとして登録していただいています  今後のセンターでたくさんお会いできることを楽しみにしています 報告2 第29回交流アーチェリー大会  7月7日 日曜日に第29回交流アーチェリー大会が開催されました  今年は小雨が降る中の実施となりましたが 県内外から障害のある方 ない方 また初出場の方など多くの方にご参加いただきました  あいにくの天候となりましたが 雨対策のものを用意している選手の姿も多く見られたり 前回よりも点数が伸びたという声も聞いたり それぞれがベストを尽くして試合に臨んでいました  参加された選手の皆様 協力してくださった役員の皆様 大変ありがとうございました 募集1 蕎麦打ち体験教室  初めて蕎麦を打ってみようと思っている方 さいたま蕎麦打ち倶楽部の講師による本格的な手打ち蕎麦作りを体験しましょう 日時 9月29日 日曜日 午前10時から午後1時 場所 調理研修室 対象 障害のある方 初回参加者優先 定員 12名 抽選 費用 1000円 申込み 8月21日 水曜日から9月3日 火曜日 問合せ 文化芸術担当 募集2 映画鑑賞会 黄色いリボン 今回の作品には副音声によるナレーションはありません 日本語吹き替え 原語対応字幕スーパー版 内容は変更になることもあります 日時 8月24日 土曜日 午後1時30分から 上映時間103分   場所 ホール 対象 どなたでも 定員 なし 費用 無料 申込み 当日直接お越しください 問合せ 文化芸術担当 募集3 ミニ盆栽教室 季節の植物で ミニ盆栽または苔玉をつくります 日時 9月8日 日曜日 午後1時30分から3時30分 場所 第一工芸室 対象 障害のある方 定員 10名 抽選 費用 1000円 申込み 8月6日 火曜日から 21日 水曜日 問合せ 文化芸術担当 募集4 料理教室 視覚障害者向け  便利な調理器具を使い 安全でおいしい料理をつくります 日時 9月16日 月曜日 祝日 午前10時から午後1時 場所 調理研修室 対象 視覚障害の方 定員 6名 抽選 費用 1000円 申込み 8月1日 木曜日 から22日 木曜日  問合せ 文化芸術担当 募集5 浦和レッドダイヤモンズハートフルクラブによる子どもスポーツ ハートフルサッカー 日時 8月21日 水曜日 午前10時から12時 場所 ソフトボール場 対象 障害のある小 中学生 立位保持が可能な方 定員 30名 保護者同伴可 申込多数の場合抽選 費用 無料 申込み 8月7日 水曜日まで 問合せ スポーツ指導担当 募集6 水泳中上級  25m 1種目完泳 2種目完泳を目標に実施していきます 今よりもレベルアップしたい方お待ちしています 日時 9月7日 21日 10月5日 19日 11月2日 16日 各土曜日 中上級Ⅰ 午後6時30分から7時20分 中上級Ⅱ 午後7時30分から8時20分 場所 プール 対象 Ⅰ 障害のある方 知的障害以外  Ⅱ 知的障害の方  Ⅰ Ⅱともに10m以上の泳力のある方  定員 Ⅰ Ⅱ 各12名 抽選 費用 無料 申込み 8月24日 土曜日 問合せ スポーツ指導担当 お知らせ1 東京2020パラリンピックにむけて  来年2020年8月25日は東京2020パラリンピック大会の開会式です  その1年前となるこの夏 パラリンピックの概要や情報 競技などの写真を展示し 皆さんに大会の見どころ 競技の魅力を紹介します  盛り上げる準備はもうスタート  一緒に応援しましょう  ぜひ お立ちよりください 日時 8月14日 水曜日から8月25日 日曜日 場所 作品展示コーナー 1階エレベーター前 問合せ スポーツ指導担当 お知らせ2 若尾圭介と音楽仲間 ボストン交響楽団オーボエ奏者 若尾圭介氏による ファミリーコンサートです 日時 8月30日 金曜日 午前11時開演 費用 500円 中学生以下無料 定員 200名 先着順  当日券はありません 問合せ 文化芸術担当 詳細につきましては お問い合わせください