わいわい広場第369号 令和3年5月発行 募集 わいわいアトリエ 他 読者の広場 かえるの会です レッツチャレンジ 今月の予定  昨年度3月に予定されていた第8回とびっきースポーツフェスティバルは残念ながら臨時休館により中止となりました  これまでのフェスティバルの様子をセンター館内に掲示しています ぜひご覧ください 5月の個人利用できない日 体育館 トレーニング室 STT室 プール 現在 予約制のため お問い合わせください 運動場 ソフトボール場 アーチェリー場 ゲートボール場 休館日以外はご利用になれます  都合により変更となる場合もございます  現在利用時間が通常とは異なっておりますので詳しくは 受付または職員にお問い合わせください 募集1 わいわいアトリエ  様々な素材を使用し自由に創作活動を行います 物づくりで自己表現できる楽しさや 参加者間の関わりの機会を提供します 日時 6月12日 土曜日 午後1時30分から3時 場所 第1 第2研修室 対象 センター利用証をお持ちの方 定員 先着順 12名  費用 無料 申込み 5月22日 土曜日から6月5日 土曜日 問合せ 文化芸術担当 募集2 料理教室 栄養を学ぶ  栄養のバランスを学びながら手作り弁当を作ります 日時 6月16日 水曜日 午前10時から午後1時 場所 調理研修室 対象 センター利用証をお持ちの方 定員 4名 抽選  費用 1000円 申込み 5月11日 火曜日から5月25日 火曜日 問合せ 文化芸術担当 募集3 パソコン相談会  パソコン操作についての疑問に パソコンボランティアが個別にお答えします 日時 6月10日 木曜日 午後1時30分から3時 場所 第3 第4研修室 対象 障害のある方 介護者 福祉関係者等 定員 先着順 8名 費用 無料 申込み 5月11日 火曜日から5月25日 火曜日  問合せ 文化芸術担当 募集4 蕎麦打ち体験教室  さいたま蕎麦打ち倶楽部の講師による 本格的な蕎麦打ちを体験してみませんか 日時 6月20日 日曜日  1 午前10時から11時30分 2 午前11時30分から午後1時 2部制 場所 調理研修室 対象 センター利用証をお持ちの方 定員 1 2 各3名 抽選 費用 1000円 申込み 5月14日 金曜日から5月28日 金曜日 問合せ 文化芸術担当 募集5 みんなのおんがく  音楽療法士の指導のもと楽しく音楽に触れる時間です 日時 6月19日 土曜日 午後1時30分から2時30分 場所 ホール 対象 センター利用証をお持ちの方 定員 先着順 介助者含40名 費用 無料 申込み 5月29日 土曜日から6月12日 土曜日  問合せ 文化芸術担当 募集6 映画鑑賞会 観たら未来が楽しく変わるチェンジングムービー  日時 5月22日 土曜日 午後1時30分から 上映時間 115分 上映映画 最高の人生の見つけ方 音声ガイド 日本語字幕付 場所 ホール 対象 センター利用証をお持ちの方 定員 先着順 介助者含60名 費用 無料 申込み 5月2日 日曜日から5月16日 日曜日 事前申込みが必要です 問合せ 文化芸術担当 読者の広場 かえるの会です 朗読ボランティアグループ かえるの会 御法川 博 さん  さて 30年ほど前の平成2年に交流センターがオープンした翌年に かえるの会 は発足しました 立ち上げメンバーは朗読教室の修了生の人たちです  当会の活動内容は 1 月一回の朗読勉強会および年一回の朗読発表会 2 広報誌などの録音をしています  会員数は15名 平均年齢は70代 女性の参加率は80パーセントを超える昨今トレンドの女性優位の非営利団体です  朗読勉強会のこと  勉強会の講師 庄野輝子先生は元アナウンサーをされていた方で 会の発足時から指導いただいてます  センターでは朗読教室も併せて受け持っており 修了生を毎年数人ほど勧誘して当会の維持にご助力いただいてます  勉強会ではかなり厳しい指導が読む言葉の一つ一つに入ります  1 主語 例 太郎は は強く読む 2 名詞に続く助詞 例 今日は はトーンを下げないで読む 3 一つの文章の意味のまとまりを理解して伝えることは 何年やっても指摘が入りますが なかなか直せないのです  先生に反抗しているのではないのですが 70代の生徒には行動変容がとても難しいのです  2時間半の勉強会で一人で読む時間は10分そこそこですが 朗読が終わると皆ぐったりです 先生は全員が終わるまで休憩も取らず 前期の指摘も含めてパワフルに指導されます  85才まではポルシェを駆って地元の日高から通っておりましたが 現在はご家族に車を取り上げられ 電車で2時間ほどかけて通って来られてます 疲れを知らないスーパーばあちゃんです  秋になると 勉強会での成長確認と朗読教室の終了式を合わせて センターのホールに於いて朗読発表会が開催されます  結構緊張するものですが 舞台に上がるのは度胸をつけるにはよい機会となっています 聴きに来ている人がほとんど知り合いだけというのは仕方がないですね ギャラリーがもっと入るともっと上手くなるのですが  録音作業のこと  センター 身障者問題をすすめる会 埼玉県障害者協議会様よりのご依頼で このわいわい広場 をはじめとする各団体の広報誌などのテープへの録音と その一部をデイジーCDへ変換する作業をしています  一年に36回の録音日があります 作業場所はセンター録音室を 点訳ボランティア ほたるの会さんとシェアして使っています  メンバーの紹介  朗読のほかに合唱もやっている代表Tさん テープ CDを聴いた方から いいね の感想を貰った発足時からのメンバーの副代表Aさん 交流センターのコーラスの会にも入っている美声の持ち主のAさん 地元の役員をいくつも引き受けている朗読スキル実力派のYさん  趣味が腹話術で家の周りをバラで埋め尽くしている事務局Fさん 車いすダンスの達人でセンターの団体交流室ではかなり偉いひとのTさん 皆さんから評判のよい送迎バス案内担当のKさん などなど多様で多才な人たちの集まりです  忘れられないのが前事務局のKさんです 去年朗読発表会での朗読中に突然倒れ センターのスタッフ 消防の方々による懸命の処置かなわず 神様はKさんを返してくれませんでした  会のほとんどの活動をお任せしていたので しばらくはKさんロスで これからどうしよう と途方に暮ましたが センター閉鎖中になんとか組織を立て直すことができました  Kさんとの活動の日々が思い出されます 安らかにお休みください   私の紹介です 朗読を始めたきっかけは たまたまセンターに置いてあったわいわい広場で朗読教室の募集を見たことです 滑舌が悪いのを直したいので申し込みました  かえるの会に入会してから10年経ちますが 先生による滑舌治療はずっと継続中です  お知らせ 転入職員紹介 よろしくお願いします  スポーツ指導担当  指導員 居関 真里子  指導員 逸村 利彦  指導員 青山 大成  副支援員 宇田 龍司 転出 退職職員紹介 お世話になりました  スポーツ指導担当  指導員 渡邊 由貴奈 いわつきへ転出  主任 福島  司 退職   副支援員 福里 翔吏 退職   副支援員 竹口 りな 退職  文化芸術担当  副支援員 堤 加奈子 退職 やってみよう レッツチャレンジ 家でカラダを動かしませんか このコーナーではスポーツ指導担当から 家でもできる体操やストレッチなどを毎月ご紹介します 身体の中から健康づくり おうち時間が多いと ついつい食べ過ぎてしまい 食べ疲れが起きていませんか 食べ疲れとは 食べすぎによって 胃腸が疲れてしまうことです 食べ過ぎや運動不足が続いてしまうと 生活習慣病のリスクにつながります そこで 内臓刺激 背中のストレッチ 自立神経のバランスを整える効果あり 1 おへそを見るように背中を丸め 手を組んで腕を前にのばします 口からゆっくり息を吐きながら お腹をへこませる 2 手のひらを返して上に向け両手を組みます 視線を斜め前に向け 胸を張ります   鼻からゆっくり息を吸いながら お腹を膨らませる 1と2をゆっくり5回繰り返します タオル活用術 この動作はタオルを活用しても実施することが出来ます 動かしづらい手にタオルを巻くように工夫すると 安定して伸ばすことができます